ご注文のタイミングによっては在庫切れの場合がございます。 予めご了承願います。 |
最新図解 救命・応急手当の手引き
![]() |
救急救命の最低知識をクリアしています。 |
この本は、「携帯性」・「わかりやすさ」・「情報の新しさ」の面で、類書を寄せ付けません。まずは、「携帯性」。とても薄くて軽いので、通勤カバンの片隅に入れておいても負担になりません。次に「わかりやすさ」。救命措置をとらなくてはならない人の前に立った時、普通の人は気が動転してしまいます。この本は、そんな時でも大丈夫なように専門用語をいっさい排除し、図を使って分かりやすく解説してあります。その次に「情報の新しさ」。蘇生措置そのものは昔から変わらないものの、消防などが指導する方法は日々新しくなっています。たとえば、脈の計測。以前は消防も、脈をとることを一般人向けの蘇生措置の指導に含めていましたが、現場では素人が性格に脈拍を測定することが不可能なことがわかっ???きたため、削除されました。これは、こういった最新の情報を反映しています。