ご注文のタイミングによっては在庫切れの場合がございます。 予めご了承願います。 |
自然療法が「体」を変える―免疫力が増幅する“クスリを使わない”医学
![]() |
やっぱり大切なのは自分磨き。心磨き。 |
本書は大きく分けると3つのパートで構成されています。
1.病気、食べ物、自然の力に関する著者の考え
2.自然療法の体験談
3.実際の食事(レシピ)と手当の方法
まるで祖母から先人と自然の知恵を教えてもらっている
かのように、著者のメッセージがすーっと伝わって来ます。
自然の知恵というよりかは、自然と共に生きる人生哲学の
要素が強いかもしれません。自然療法では、結局一番大切
なのは、自分磨きであり、心構えが大切だということのよ
うですが、これはそのとおりだなと思います。
健康になるという"利"だけを追求して、自然療法を試し
たり取り入れても、良い結果が出ないことを認識させてく
れます。
東城氏の本を読むのは、「食生活が人生を変える」に引
き続き、これが2冊目ですがこの出会いをきっかけに、玄米
生活をはじめることが出来、芋パスターも実践中です。
自分が試してみることで効果を実感し、自信をもって人に
も奨められると良いなと思っています。
栄養に関連して書籍を読み進めていたのですが、良い出
会いをさせていただいたと思います。ありがとうございます。
本のカバーに"「自然療法」は不思議・・・だけど理屈に合
っているんです。"とありますが、例えば本書でも紹介され
ている肝臓と腎臓を暖めることに関しては、免疫の考え方が
そのまま当てはまります。免疫学の安保先生、西原先生の
書籍を読むとさらにさらに、納得と理解が深まること間違
い無しです。