ご注文のタイミングによっては在庫切れの場合がございます。 予めご了承願います。 |
くすりの事典 Ver.3
病院や薬局で処方してもらった薬の成分や効能、副作用を調べたいときに役立つ、薬剤データベースソフトの最新版。収録薬品数は11,082件、薬品画像6,741枚と、ほとんどの薬剤はこれひとつで調べることができる。 WindowsとMacintosh、それぞれに対応した検索ソフト「CDView」と「電辞萬」を搭載しており、検索には製薬会社のマークや、英数字、薬品名、成分名がキーワードとして使用可能。専門的な副作用用語もワンクリックで解説が表示される。収録データベースはCD-ROMのまま利用することも可能で、更新データも定期的に発売される。 また、薬品の詳細デ−タ、検索リスト、薬品画像の印刷はもちろん、ワープロやほかのソフトへのコピー&ペースト、「しおり機能」を使った検索済みの薬への直接ジャンプも可能。使用後に体調を崩した要注意薬、常備薬にマークしておけば、医師や病院が替わった時に注意事項として正確に申告できるので、一家に1本用意しておきたいソフトだ。(三井貴美子)
![]() |
自分の身は自分で守る |
毎年、データの更新版が出ると一応購入してます。もらう薬の種類が多いので、担当医の説明通りか確認するのに重宝してます。調べてみると、同じ薬名でも色々なバージョン(?)があって、疑問な場合は担当医になぜその薬なのかを聞くようにしてます。子供が風邪にかかった時などは一応妻が確認してます。なにより薬品画像が付いているのが分かりやすくて、便利です。
![]() |
安心した |
先日、医者が薬を間違える事件があったので、用心のために購入しました。服用中のカゼ薬も画像がついていたので、すぐ確認できました。副作用についての説明が良いですね。使った後に感じましたが、一家に一本あったほうがいいかな。