ご注文のタイミングによっては在庫切れの場合がございます。 予めご了承願います。 |
医師がすすめるアロマセラピー―花粉症、ぜんそく、肥満、自律神経失調症、皮膚病、月経痛に効く
![]() |
是非読んでみて下さい。 |
アロマの服用を初めて知りました。
これは効果あると思います。
試しにユーカリを浴槽に入れて入りました。
後から肌はすべすべ、足はぽかぽかだったんですよ!
浴槽にいれただけで・・
色々な精油があって効き目がさまざまであること、
服用して臨床結果、治ったという実例を記載しています。
本には正しい精油を選び方も載っています!
精油の成分が人間の細胞に働きかけてよくなる様です。
服用指示できるお医者さんが近くにいるのであれば是非この本を読んで
診察してもらえば変わると思います。
![]() |
アロマテラピーを本格的に学びたい人にお勧めです。 |
アロマテラピーを真剣に学びたいという方、医療という観点からアロマテラピーを学びたい方に非常にお進めです。
ただ漠然とアロマテラピーは癒し効果があるというのではなく、成分や効果をもたらす科学的理由、また心身的な効果がわかりやすく書かれています。実験結果なども掲載されていて、目に見えない効果がハッキリとわかります。
奥の深いアロマテラピーを本格的に学びたい方、また、化学療法で心身の悩みがなかなか解決できない方、是非読んでみてください。
![]() |
内容がある |
お医者様が携わられている本なので、内容が濃いです。
例えば私は花粉症持ちですが、これに効果があるとされるティーツリーに関して、
本著では「なぜ花粉症が起きるか」から始まり、効果や施術の実例も挙げながら詳しく説明されています。
また女性が取り組むものと思われがちなアロマセラピーですが、
肝機能や禁煙など、現代の多く男性が抱える症状に関しても、取り上げられていますので、
アロマに興味をお持ちの男性の方や、パートナーへケアをしてあげたい方などへもお勧めしたいです。
![]() |
薬に頼らない生活をしたい方へ!! |
“精油の正しい選び方”読んで納得!! 今、色々なお店で手軽に精油を手にする事が出来ますが、良質の精油を選ばなければ逆効果にもなりかねない事など、読んでいて勉強になります。
また、症状別に“症例・医師の処方箋”が掲載されているので試してみやすいと思います。
実際に私自身、接触性皮膚炎と診断され皮膚科に10年以上通っていてステロイド剤漬けで副作用も怖い・・・何とか改善したいと思い試してみたところ、血がにじむまで掻きむしっていたのがウソのようです。
![]() |
アロマセラピーを役立てたい人におすすめ |
アロマセラピーは「美容」や「癒し」のイメージが先行しがちで、精油が体にもたらす効果や副作用についての情報が、不足している感じがします。
この本では、精油の作用についての科学的根拠や、実際に医療で行われ、かつ自宅でも実行できる方法が書いてあるので、アロマセラピーを実践する上で、非常に参考になります。
アロマセラピーを実生活に役立てたい人、「イメージ先行」のアロマに疑問がある人には、ぜひおすすめです。
ただ、一からアロマセラピーを始める人は、他の入門書を読んでからのほうがいいかもしれません。