ご注文のタイミングによっては在庫切れの場合がございます。 予めご了承願います。 |
野菜のソムリエ―おいしい野菜とフルーツの見つけ方
![]() |
野菜の知識が豊富に! |
野菜の保存方法や選び方を学ぶにはもってこいです。
写真もきれいですよ
野菜辞典のようなかんじです
![]() |
野菜にもっと興味がわく本 |
毎日のように目にしていて、買っている野菜だけれど、こんなところに選ぶポイントがあるなんて知らなかった!トマトやにんじんみたいな野菜ばかりではなく、きのこ(私にはどれも同じに見えていました)や山菜も載っています。
野菜の種類なんてあまり考えたことがなかったけれど、あって当然。おいしい季節や調理法があるのも当然ですよね。
ちょっと知識が増えるだけで、もっと野菜に親しくなれて、おいしい野菜を選べるようになりそうです。野菜もカラー写真で紹介されていて、見ているだけでも楽しい一冊です。
![]() |
ソムリエにならなくとも |
野菜とフルーツの選び方やおいしい時期、保存方法などがきれいな写真とともに掲載されています。読みながら、「へぇ〜」と手元のボタンを押したくなる(無いけど)ような、生活に役立つ知識が得られます。これまでスーパーでなんとなく選んでいた野菜やフルーツの見方が変わりました。欲を言えば、それぞれの野菜を生かしたレシピが1品でも付いてれば、もっとよかったと思います。
![]() |
料理本とともに |
毎日の食卓を預かる者として、「選ぶ目」も鍛えなくてはならなくなって来た昨今。
この本には 野菜の選び方や保存法など書いてあります。
スーパーへ行っても なんとなく直感であれこれ選んでカゴへ入れていましたが、この本に出会ってからは、切り口を見てみたり、色をよく観察してみたりと、「選ぶ目」が鍛えられたように思います。
料理の本と一緒に、揃えておくといいかもしれません。
![]() |
写真がきれい |
野菜や果物の目利きの本です。
内容は多少見る人を選ぶと思います。
ただ、果物や野菜の写真がすごくきれいに撮られていて
見てるだけでも楽しいです。
料理好きの人には本棚に一冊あってもいいと思いますよ。