ご注文のタイミングによっては在庫切れの場合がございます。 予めご了承願います。 |
マクロビオティックをやさしくはじめる
![]() |
マクロビがわかる |
マクロビオテックの深ーい部分をやさしく解説してある一冊。
著者のマクロビオテック創設秘話は読み物的にもおもしろく、心を動かされます。
部分的に医療的で難しいところもあるのですが、最後まで一気に読めました。
レシピはなく、食生活がいかに心を穏やかにするか、体を健康にするかという面が掘り下げて書かれてあります。
肉食大国アメリカにおいて、食生活と成人病の因果関係を初めて公にしたのが著者であるそうです。
これがどんなに凄いことか、昨今の自然食ブームを見ると実感します。
「人は食べているものにだんだん似てくる」のくだりも、ジャンキーなものばかり食べて荒れゆく若者を見ると、なるほどなーと思います。
私もここ数年、少しづつですが玄米菜食を実践しています。確かに焦ったり怒ったりすることが少なくなってきたような…。まあそれは断言できませんが、日本の伝統料理って世界に誇れるものなんだと思うと、以前よりはるかに料理が楽しくなりました。
マクロビに興味がない人にもおもしろい本だと思います。
![]() |
勉強になります。 |
最初はマクロビオティックって何?という本当に初心者で、好奇心からこの本を読み始めました。その内容の深さに驚き、また、食の大切さを改めて実感しました。今ではすっかりマクロビオティック中心の生活です。食事療法としてだけではなく、哲学として、また医学的、栄養学的な点でも詳しく書かれていますので、真面目にマクロを学びたい方(もちろん私のような初心者の方も)にお薦めです。